どーも,熊大TCG部代表TOCKYです(`∀´)

 

これが2016年を締めくくる最後の記事になります.

 

いや~,いろいろありましたね~今年もε- (´ー`*)

 

やっぱ一番大きな出来事と言えば4月に起こった熊本地震でしょうか.

 

今このブログを書いてるのも,地震が起こったからと言ってもいいでしょう.

 

あの頃は,1か月くらい学校休みになってしまい暇を持て余しまくっていて,僕が悪ふざけで「TCG部っぽいことしようぜw」って言ったのがこのブログのきっかけです(笑)

 

よくもまぁ,ここまで続けたと自分でも思いますね(笑)

 

最初は全くアクセス数が伸びませんでしたが,十二獣の記事を書いた10月に入って急に増え始めて,今ではAmebaブログランキングのカードゲームのジャンルでかなり上のほうにランクインさせてもらっています.

 

数字見ると,いろんな方に見ていただけてるんだなと感じて,ホントにありがたいという気持ちになります.

 

「○○ デッキ」みたいな感じでググった時に,自分の書いた記事が出るのは,非常にうれしいですねヘ(゚∀゚*)ノ

 

来年も引き続きデッキ紹介を続けてまいりますので,どうぞよろしくお願いしますm(_ _ )m

 

あと,ブログ関連で起こった出来事として,今年非公認ですがサークルを作りました

 

僕らTwitterもやっているのですが,夏休みくらいにTwitterのアカウントにDMが来て,一緒にやりたいということで,一度集まりました.

 

その時は僕ら4人+Twitterで連絡してきてくれた子とその友達4人だったのですが,その後,Twitterとメールで連絡をしてきてくれた人がそれなりにいました.

 

そこで,もう非公認サークルにしちゃおうということで,学校の教室を借りて活動をすることにし,現在部員20名のサークルになりました.

 

ブログを始めたときは,まさかこんなことになるとは思っていなかったので,僕自身が一番驚いています(笑)

 

ひょっとしたら来年の4月はもっと人数が増えるかもしれませんね.

 

来年もゆる~く活動して,熊大で遊戯王を盛り上げていきたいですね.

 

というわけで,引き続き部員募集しますので,興味ある方はぜひご連絡下さい.

 

 

では,この辺で話題を切り替えて遊戯王の話にいきたいと思います.

 

今年は原作遊戯王20周年を迎えたということで,丁度僕ら世代が子供のころに使っていたカードのリメイクがたくさんありましたね.

 

その中でも,原作遊戯王の主人公である武藤遊戯のカードと,そのライバル海馬瀬人のカードはかなり強化されましたね.

 

リメイクもちゃんと遊戯ならブラックマジシャン海馬なら青眼の白龍がちゃんと活躍できるようになっていて,初代遊戯王を見ていた世代としては,今年は非常に楽しい年でした.

 

特に海馬に関しては,映画でもどのキャラよりも目立っていましたし,今年の世界大会は青眼デッキ優勝したり,国内でも海馬ストラクのABCが環境を取ったりと,海馬王と言っても過言ではないくらいはっちゃけていました.

 

まさか,また青眼TUEEEEEと言う時代が来るとは思いませんでしたね.

 

そして今年の環境を語るうえで欠かせないのはやはり十二獣でしょう.

 

場の十二獣モンスター1体だけでエクシーズ召喚できるという,従来のシステムをガン無視した効果と,圧倒的なアドバンテージの取り方で,瞬く間に環境トップに躍り出ました.

 

十二獣単体でも十分強かったですが,それ以上に目立ったのは,モルモラットと開局の出張セットですね.このセット入れて弱くなるデッキがあったら教えてくれって思うほどの,ぶっ壊れ出張セットだと思います.

 

1月のリミットレギュレーションではさほど影響を受けていないので,まだまだ十二獣環境が続きそうですね.

 

 

最後に,僕が個人的に今年思い出に残っているカードTOP3を振り返りたいと思います.

 

まずはこのカード

 

 

こいつはホントにいろんなデッキに使われましたね~.ランク3出すならとりあえず入れとけって感じで入っていました.

 

僕はSRデッキでお世話になりました.来年から制限カードになるので,また構築を見直さないといけないですね(´□`。)

 

次は,僕の中で今年1番活躍したカードのこのドラゴンです.

 

 

僕はシンクロデッキが好きなので,先ほど挙げたSRはもちろん,ジャンドや青眼など,様々なデッキでこのカードを使っていたと思います.ARC-Vのモンスターでこれが1番好きですね.

 

モンスター効果を無効にできる3000打点ということで,かなり制圧力が高く,また☆5以上のモンスターを問答無用で倒すことができるなど,非常に優秀なモンスターだと思います.

 

このカードの登場で,シンクロ自体のパワーが上がった気がしますね.

 

最後は,僕的に2016年を象徴すると思うこのカード

 

 

遊戯王と言えばこのモンスターと思わせるほど,有名なカードですね.

 

今年の1月に発売されたシャイニングビクトリーズでカテゴライズされ,その圧倒的なパワーで世界を制したこのカードこそ,2016年を飾るにふさわしいモンスターだと思います.

 

僕自身も青眼デッキで1度大会に出ましたし,青眼の白龍は1番好きなカードなので,再び活躍できる時代がきて非常にうれしかったです.

 

今後とも,青眼デッキは使っていこうと思っています.

 

皆さんも今年お世話になったカードがそれぞれあると思います.そのカードを見ながら今年を振り返るのもいいかと思います.

 

 

とまぁ,まとまりのない話になってしまいましたが,これで2016年の締めにさせていただきたいと思います.

 

来年からはアニメの新シリーズも始まりますし,さらに遊戯王というコンテンツが発展すればいいかなと思います.

 

僕自身も,来年で学校を卒業するので,おそらく遊戯王で遊ぶのは来年で最後になると思います.なので,学校にいる間に僕の力でできることを探して,チャレンジしていこうかなと思います.

 

長々と書いてきましたが,今年はいろんなところでたくさんの方にお世話になった年でした.

 

来年も皆様に楽しんでいただけるような記事を書いていきたいと思いますので,引き続き本ブログをよろしくお願い致しますm(_ _ )m

 

2017年が皆様にとっていい年でありますようにと願いまして,終わりの挨拶とさせていただきます.

 

今年1年,本当にありがとうございました(人''▽`)

 

それでは,また来年お会いしましょう!

良いお年を(@^^)/~~~