Koreは何かに使えるよ

遊戯王をしていない人のアイデア保管庫でした 好きなゲームのことを書きます

【それぞれの旅路】パッチ5.8新レリック考察

 

 

こんにちはoreさんです。

旅路の中で何よりもレリック考察が好きなので【月間旅路8月号】はレリック9種のお話を書かせていただきました。毎月1つくらい記事を書けると良いんですがお約束はできません。

 

パッチ5.8(日本語)へのリンクはこちら

今回は日本語版も素早く公開されており好印象。

 

ヘクステックライフル

☆6ケイトリン使いたい人はこれの有無で雲泥の差になるので買いましょう。☆6付けてないケイトリンなら無くても構わない。もちろんあった方が強いけど、ボムが失敗するってことは非常に有利なのでそのまま勝てる。
ケイトリン☆6は「トラップが1つ発動した時」にコスト軽減するけど、ボムが「発動したが失敗した」扱いになるのか、「失敗したので発動していない」扱いになるのかどっちだろうね。さすがに前者か。

コレがある前提でケイトリンの星座をデザインしてるのかと思うと新チャンピオンといえども触る気なくなっちゃうね。専用レリックなし☆3ケイトリンってほとんど味しないんだなって気持ち。それなら専用レリックなしで完結してる美しいチャンピオン触る方がおもしれえよ。俺は無課金アバターでプレイしています。

 

 

突入捜査

場に出ただけじゃ何もしないデカブツを救済するレリック。ゲイルフォースを付けると奮起カードとしても使える。

☆3で手軽に使えるのはヴィエゴ、ボリベア、ダリウス、オレソル、ヴァイ、エルドラ、オーン、ナサス。
☆4~で使えるのはエコー、カイサ、エイトロックス。

オーンは事前に進化条件を満たしておけば進化→武具をコピー→アタック→トークン生成で絵面も破壊力も凄まじい。カイサも相性がいいのだがヴォイドスキン無しでアタックしてしまうのでやや控えめな数の1点が飛んでいく。ダリウスは元の攻撃力6+レベルアップ4+スターパワー4=14になり、あと一歩だけスタッツ補正すれば15に届いてスターパワーで奮起できるので相手ターンにプレイすると強い。ただしレベルアップが条件なのでやや都合の良い話ではある。☆6を取るとフリーアタックでフォロワーが出てくるので奮起せずとも充分に強い。
一方で残念なのがボリベアとオレソルで、プレイ時のスペルで敵を粉砕するのでOPを付けないとブロッカー不在でアタック無効になる。場に出ただけで仕事ができるやつを救済する必要はないのである。

 


ビッグガン


急に下ネタじゃん。
チャンピオン不在でもルーデンテンペストして良いですよっていう話。スウェインの与ダメアップパワーを1段階だけ誰でも付けてOKみたいな話でもある。
チャンピオンがすぐ場に出てくるものを除くとスウェイン、ジャンナ、ジン、ナー、ベイガー、このくらいか?ついでにミスフォは衝撃と畏怖も☆6もコレと同じくチャンピオン不在で機能するのでここに加えても良さそう。
おすすめできるのはスウェインとミスフォだけかな。少ないね。

 


生きている武器

生き武器、あるいは生武器(なまぶき)。でもLoRの話を口頭ですることって無いから略称も要らないね…えっ、みんなは友達と一緒にLoRやってるの?ウソだぁこんな弱小過疎ゲーやってる友達いるわけねえじゃんやめてよ。
すぐ下にあるフローズングレイブを英語のまま訳さないならコレも訳す必要なかっただろ。リビングウェポンの方が良いだろ。

何度もアタックするヴェインに合いそうだが鍛錬した程度では3度のアタックに耐えられないため、死への拒絶かストームレイザー(クイック)を付けた方が良い。さらに星に選ばれし者に付いている様々なキーワードも捨てがたい。攻撃力のバフ量に関しては☆6を取ると気にする必要がない。攻防どちらもヴェインにとって不足気味で3番手になる。3度も殴るなんて誰も想定しないのでヴェインが悪い。

次に合うのが"こだまを付けた"ジャックス。手軽にブロックへ参加しては死んでドローに変換し、引いてきた次のジャックスをプレイするため場に維持するより鍛錬の回数が多くなる。鍛錬した武器を引き継ぐので「ただのバフではなく鍛錬!」ってのが活かせてカッコいいね。でもオーブ付けた方が強そうだね。生きている武器はジャックスのことが好きだけどジャックスはそうでもないね。

↑これを書いた後にTwitterで見たんだけど自動装備より先にプレイが適用されるから、このレリックをジャックスに付けてもあんまり鍛錬できないらしい。じゃあ生きている武器もジャックスのことはそんなに好きじゃないんだね。じゃあお前は誰のことが好きなの?俺にはお前のことが分からないよ。

エイトロックス、オーン、ケインは場に出るのが遅いためターン開始時の鍛錬をあまり生かせず不適格、もっと良いレリックがある。

普通にスタッツ補正レリックとして考えると+2/+2以上なので最高効率。鍛錬に注目して武具持ちに拘らなくても強そう。エピックが揃わない内に手に入れたら雑にコレ付けて殴ってると勝ちそう。

 

 

フローズングレイブ

ここに書いてある「このユニット」はコレを装備しているチャンピオン自身のこと。実際にレリック選択画面で見たらすぐ分かるだろうけどパッチノートでコレだけ見せられると一瞬困惑する。嵐が刻まれた柱ってのも何のことか分かんねえしな。

エヴォルヴは"ヴ"が2つも付くけど、こっちはグレイ"ブ"。ブの話だけにブ格好じゃない?でも生きている武器みたいに和訳されて「凍った墓」にされなくて良かったね。

ゲーム開始時に召喚されて1ターン目からカウントが進むので4ターン目にチャンピオンが場に出てくる。星座でマナフローを取っていなければ4ターン目は5マナ所持なので結構な数のチャンピオンを早めに出せるし、逆に5マナより軽いチャンピオンなら手軽に2体並べられる。ほとんどのチャンピオンは2体並んだら嬉しいだろうし、いずれもレベルアップ後の話になるがジャンナ、ラックス(光)、バードの効果が2倍になると凄まじい。
チャンピオンが場に出た状態でターンが始まるのでマナが潤沢に使える。ラックスやジェイス、リーシン、ジャンナ、スレッシュなんかは場に出てからも忙しいので嬉しいだろう。
唯一のランドマーク活用チャンピオンとしてタリヤで使いこなせる。思い描いた未来と時計仕掛けの管理人でカウント加速できるし、マナフローかスターフォージガントレットで所持マナを増やせばタリヤによるコピーが間に合って3体並ぶ。ここにルーデンテンペストかヴァルヒアの偶像を添えればスタッドボレーで致命傷になるだろう。タリヤの☆5☆6をどっちも取っている人には垂涎の一品。

 

 

秘密の書

テキストと実際の挙動が違っており召喚ではなくプレイによってのみ適用される。

ロストチャプターの上位互換で、レベルアップ時とサポートチャンピオンにもスペルマナが付くようになる。
どうしてもアークエンジェルスタッフではなくロストチャプターを付けたいチャンピオンかつ手早くレベルアップできると上手に活用できる。そして手早くレベルアップできればゲームを終わらせるのが早まるのでアークエンジェルスタッフの毎ターン貰える利点が弱まってなおさら秘密の書を付けたくなる。
ヴェイン、サミーラ、ラックス(光)、ノラ、マスターイー、ヴァルス、ガレン、ダイアナ、リーシン……場に出たターンにスペルマナが欲しい者ばかり並べたが、私はロストチャプターが好きなのでやや多めになってしまった。
特に強いのがマスターイーとダイアナで、この2名にこだまチャプターを付けるとチャンピオンスペル連打で即座にレベルアップしてかなり早めにゲームを終わらせられる。そこへレベルアップ時のスペルマナ補充も加わると非常に扱いやすく、上述したアークエンジェルスタッフとどちらを付ければ良いかの悩みが解決する。ちなみにこの2名も好きなので私の好みにジャストフィットしている。

 

レベルアップ時に焦点を当てるとイブリン、ナー、ニダリーは何度もレベルアップできる。この場合でも何度もマナ補充できるアークエンジェルスタッフと、さらにジェイスのヘクステックバッテリーとも互換になる。
イブリンは綺麗に動くと召喚した時点で即座に進化するのでやや無駄に見える。初期デッキの呪文はヘイトスパイクしかないのも辛く、こだまを付けてチャンピオンスペルが手札に来る場合なら候補だろうか。それでも通常マナを貰えてスタッツ補正もあるバッテリーの方が使いやすい。秘密の書が役立つ場面を挙げるとすれば相手の妨害で綺麗に動けず盤面が空の状態でイブリンをプレイ、亡骸が召喚されて、ここで秘密の書によるスペルマナと手札にヘイトスパイクがあれば唱えてレベルアップできる。一切の余裕がない高難易度に挑む場合にどうぞ。
ナーはレベルアップするタイミングがラウンド終了時のため扱いにくいものの、召喚時のマナ補充が嬉しい。しかしアークエンジェルスタッフの方が安定する。
ニダリーは召喚時のマナ補充が格別に嬉しいため初速に拘るならバッテリーより強い。アンブッシュと巧妙な擬態を唱えるためスペルマナはいくつあっても困らない。レベルアップ前の状態に戻るにはアタック権が必要なので自由自在にはマナ補充できないが、クラウンガードの家宝を付けると改善される。《秘密の書/バッテリー/家宝》の構成で無限アタックするには手札が足りない、あるいはコンデンサーを付ける枠が足りない。

 

 

イカサマダイス

レジェンドが出る確率も上げて欲しい。そうなったとしてもクソよわのカス。旅路ってそういうことするゲームじゃねえんだわ。相性の良いレリックで抜群のシナジーを生み出して、チャンピオンが綺麗に動くのを眺めて楽しむゲームなんですよね。運頼みのカスが上振れしてるのを隠したスクショで自慢するゲームじゃねえんだ、一人で勝手にやってろよ。
オレソルにリロールマシマシすると雑魚カスチャンプの混入を防いで最強デッキ作れるっていうアホアホ理論に合致しているが《スターフォージ/影の門弟/スペルウィーバー》で3枠埋まってコレは4枠目、残念でしたぁ~。


ここから真面目に書くのでちゃんと読んでください。
このレリックは弱いけど旅路に存在して良いエピックだと思います。
結論だけ言うと資産が少ない人が手に入れれば何度もリトライして上振れ掴んで勝てるようになる。コレは資産の少ない人が旅路を楽しめるようになるかも知れないレリックで、旅路をやり込んでるプレイヤーに向けたレリックではない。自分の状況からしか物事を見られないんじゃダメですよ。
ただし月1で3000スターダスト払ったガチャでしかコレを手に入れられないのはおかしくて、フルビルドみたいに配布してくれたらかなり褒めたし、褒めたかった。

ここからは懇切丁寧な説明をします。読み飛ばして構わない。
運の要素を含むゲームに習熟したプレイヤーは、その運要素の多寡や強弱に関わらず運の影響をできるだけ小さくしてゲーム内容をできるだけ多く自分がコントロールできるようにプレイします。
こうした攻略法は対戦ゲームや、上手に調整されていてプレイする価値のある1人用ゲームで頻繁に議論されます。ローグライトというジャンルの面白さはかなり前から有名ですよね。

旅路もローグライトですがしばらく前からは課金有利の資産ゲー要素が非常に大きくなり、課金以外に資産を手に入れる方法としてはプレイ期間(≒時間)、つまりデイリー報酬や期間限定のイベント報酬を受け取った回数が重要です。プレイ期間というのは例えば1日8時間どっぷり遊ぶのではなく、半年間毎日30分だけコツコツとプレイし続けるという意味です。
現在の旅路は課金とプレイ期間を強く奨励しています。

ここでイカサマダイスに戻ります。
これは道中で強力なパワーを獲得しやすくするレリックで、運の要素に頼ったレリックなんてゲームに慣れたプレイヤーは大嫌いですよね。反吐が出そうです。クソカスの大外れ。3000ダスト返せよ。今月コレかよ。開発チームはもうアイデア尽きたのか。ここにあといくつ悪口書いたらいいかな、3つくらいで許してやるか。スクショをTwitterに載せて自虐するしか楽しみがねえよ。味がしねえ。噛み終えたガム。
リロール回数+3で運要素の振れ幅を平均化できるとか言われそうだけどそんなことにレリック1枠使わねえよ旅路やったことねえのか?おっと勢い余って4つ目の悪口を書いちゃった。

しかし、この運要素に頼って飽きずに何度もリトライすれば資産の少ないプレイヤーでは勝てないであろう強敵を倒せる可能性を秘めています。
実際には複数のエピックを持ってるけどガチャを外して理想的な構成は作れない人がエピックのパワーで上振れれば…くらいのイメージですかね。いくらなんでも試せてないから分かりません。

長いし口汚くなりましたがコレはリトライ(=プレイ時間)の価値を高めてくれるレリックです。
現在の旅路はプレイ時間によって手に入る報酬がチャンピオンレベルしか存在しなかった(プレイヤーレベルも一応ある)のですが、このエピックが手に入ればプレイ時間の価値が高まります。
お金とデイリー報酬でしか強くなれないゲームで、ここまで来て遂にプレイ時間が奨励されました。革命的ですよね……いえ、コレを活用できる中級者くらいの人が確実に手に入るようになっていれば革命的でしたね。残念です。


積み重なったデッキ

これイカサマダイスより弱くない?旅路やったことないのか?開発チームはもうアイデア尽きたのか?(2回目)
ゴールドそんなに要らないし、バフ量は旅路の中盤でようやく+1/+1だし……
運の要素を含むゲームに習熟したプレイヤーは、その運要素の多寡や強弱に関わらず運の影響をできるだけ小さくしてゲーム内容をできるだけ多く自分がコントロールできるようにプレイする(2回目)から、デッキはできるだけ圧縮したいんですよ。理由が分からない方は「デッキ圧縮」で検索してね、リンク付けておいたよ。
こだまとセットで付ければ早めに+1/+1できるね。馬鹿げてるね。


ブラックシールド

(パワー:味方を召喚した時、それにスペルシールドを付与する)
なぜかパッチノートに載ってない。

スペルシールドってのは自分が何をするか(能動)ではなく、相手の邪魔を防ぐ(受動)ためのキーワードなので何も語れず面白くないですね。コレが機能するマップだと思ったら付ければ良いです。既存のスペルシールド付与はバンシーヴェールだけだったので大幅に更新されました。
唯一、カイサの☆5がすぐ適用されるようになる。自分から(能動)活用できるのはこれだけかな。(追記)ポロキングも複数のキーワードを要求するし、横並べに刺さる全体除去を防いでくれるので唯一カイサのみは過言だった。

 

 

個人的な感想を言うと今回の9種で活用しがいがあって欲しくなるレリックはフローズングレイブと秘密の書で、ケイトリンとヴァイの専用レリックを除いてあげても当たりは2/7ですね。

やっぱ、なんというか…… できるだけ課金して欲しいから面白いアイデアが出てきても、それを無料レリックとして出すのは渋ってるんじゃないかな。

 

それではまた今度。良い旅路を!